ponponponta0518@gmail.com

車のメンテナンス

雨の日でも視界良好!ガラス撥水で快適運転!メリット・デメリット

梅雨時期や雨の日の運転は前方の視界が悪くなり、車の運転に不安を感じる方も多いのではないでしょうか。前方の視界が悪くなると危険の発見が遅れたり、なにかと運転に支障が出てしまい事故の原因になることもあります。今回はそんな不安を解消する「ガラス撥...
車の知識

小さな意識で大きく変わる!実践すると燃費を良くする方法とその理由

皆さん。車の燃費運転をきにしていますか?燃費が悪いとお財布に直接ダメージを与えてしまいます。また燃費が悪い原因を無視していると最悪の場合、故障に繋がってしまい、燃費が良いことに越したことはないのです。今回は燃費を悪くする原因と解消法を説明し...
車のメンテナンス

車のボディー撥水はこれ!コスパ良し!性能よし!長続きで簡単施工の「リンレイウルトラハードダブルコーティング」

車の洗車は車を所有する方が維持する中で定期的に行う行事のようなもの!便利な洗車機は汚れが落ちにくくコスト的にちょっと高い・・・。自宅で撥水洗車するにも、撥水商品が多すぎてわからない・・・"(-""-)"もしあなたが・・。「低コスト!」で「簡...
車の知識

その決断ちょっと待った!車を買い替える?維持し続ける?判断基準とは

皆さんがいつも乗っている愛車。愛着があればあるほど、末永く乗りたいですよね。しかし、車にはいずれ寿命が訪れるもの・・・。そんな、愛車のお別れのタイミングについて考えてみましょう。車の寿命、買い替えるタイミングとは昔は一般的に走行距離が10万...
車のメンテナンス

これで解決!車のエンジンオイルを自分で交換する方法!

エンジンオイル交換は車を所有している方が定期的に行わなければならないメンテナンスで、通常の車は使用6ヶ月までで3000㎞~5000㎞で交換目安です。ガソリンスタンドやカー用品店など行うことも可能ですが、予約の面倒やコストも割高となってしまう...
車の知識

どちらでも大丈夫?ハイオクとレギュラーの違いとは。

車に入れる燃料は主に「ハイオク」「レギュラー」「軽油」3種類。「軽油」はディーゼル車エンジンに使用する燃料で「ハイオク」と「レギュラー」はガソリン車で使用します。そもそもハイオクちレギュラーのガソリンの違いなんなのでしょうか?皆さんも1回は...
タイヤ関係

冬用タイヤ(スタッドレス)を夏場に「履きつぶし」で使用するときの注意点。

冬用タイヤ(スタッドレス)は基本、3~4年程度で効きが悪くなり交換するのが一般的です。しかし、3~4年の冬しか装着しない冬タイヤはタイヤ溝も多く残っていることも多く、もったいない感じもしますよね。「履き替える費用」や「もったいない」などのコ...
車のメンテナンス

超簡単!財布にやさしい。車のタイヤを自分で交換する作業手順!

皆さんは自分の車のタイヤを交換したことはありますか??スタッドレスタイヤが必須な地域にとっては必須メンテですよね。「車屋さん」や「ガソリンスタンド」へ持ち込み、交換される方も多いと思いますが、近年の物価高や従業員の減少により、交換費用高騰や...